 |
①エノキ(榎木) ヤマトタマムシが1番好む木です。 飼育時もこの木の葉を餌として与えましょう。 枯れていたり、伐採されていれば幼虫も居ま す。よーく覚えておきましょう! |
 |
②ケヤキ(欅) 樹皮が硬いこの木は普段は虫は付きません が、枯れていたり伐採されていると、沢山の 甲虫類がやって来ます。ケヤキナガタマムシ のホストです。冬場は、樹皮裏で越冬するナ ガタマムシが取れます |
 |
③ヤマサクラ(山桜) この木もあまりタマムシは付きません。立ち枯 れや切り株には、ヤマトタマムシが産卵しに 来ます |
 |
④クヌギ(椚) クワガタやカブトムシが大好きな木ですが、こ の木にもあまり付きません。 枯れていると産卵しにやって来ます |
 |
⑤コナラ(小楢) 枯れていればヤマトタマムシが産卵に遣って きます。切り株から出た「ひこばえ」にはクロ ナガタマムシが好んでやって来ます |
 |
⑥クリ(栗) 言わずと知れた秋の味覚です。ムツボシタマ ムシやナガタマムシが付きます。ヤマトタマム シは期待薄 |
 |
⑦アカマツ(赤松) ヤマトタマムシは付きませんが、ウバタマムシ やアオタマムシが大好きな木です。 赤松林があったら探して見ましょう |